最初にお話らしきものを書いたのは小学生の頃でした。
社会人になってからは易に関したコピー本などを私家版でつくって、友人・知人に頒布して(売りつけて?)いました。
たまたまユング派の心理療法のひとつである「アクティブイマジネーション」の手法を知って、2013年ごろから、またお話を書き始めました。
2019年ごろになって、テキスト原稿を文庫本サイズのPDFへ組版をしてくれる「威沙(いずな)」というフリーソフトや、少数部でも安価に印刷してくれる「製本直送.com」のサービスを知り、書いたものを本にし始めました。
自作本を発表する場はないかと調べていたら、文学フリーマーケット(通称「文フリ」)というものがあることを知り、喜び勇んで出店申し込みをしたはいいものの、新型コロナウイルスによる感染症流行のため、出店申し込みをした第四回前橋(2020年3月)、第三〇回東京(同2020年5月)がいずれも中止、と、いきなり出鼻をくじかれました。
さらに第三十一回東京(同2020年11月)は出店申し込みしたはいいものの、感染症流行はおさまらず、仕事の事情もあってやむなく出店をキャンセルしました。
せっかく書いたものがあるので、Web上で自作を頒布してみようと思い、このホームページをつくりました(2020年7月)……が……新型コロナウィルス感染症も五類になると共に(2023年5月)、イベントで自作を頒布することができるようになったため、このホームページでの私家版本の頒布は、終了させていただきました。
イベント出店履歴は → こちらをご覧下さい。